ソーイング

お着替え袋(体操着袋) ナップサックの作り方

ナップサック完成

今回はナップサックの作り方を詳しく説明していきます。
パンツやシャツ(お着替え服)や体操着などしっかり入り余裕があるので無理なく出し入れができます。

ランドセルの上から背負えるタイプで両手が使えるのでとても便利です。
仕上がりサイズは33cm×37cmです。

お着替え袋に必要な材料と道具

仕上がりサイズ
W33cm×H37cm

布材料
布  幅35cm×長さ76cm
ひも  150cm 2本

綾テープ(幅2.5cm)
持ち手   30cm ×2本
タグ    8cm ×2本

作業時間30分

お着替え袋(体操着袋)ナップサックの製図

ナップサック製図

お着替え袋(体操着袋)ナップサックの製図

お着替え袋(体操着袋)ナップサックの作り方

持ち手をつける

綾テープを中心から両サイド4cmのところにおく。

このとき持ち手は生地側にある。

 持ち手をつける1-1

1cm綾テープを外にだし布端から0.5cmのところを仮縫いする

 持ち手をつける1-2

この工程を製図通りに上下2箇所に行います。

表布と裏布を重ねて縫います

中表で表布と裏布を重ね1cmで縫う。(この工程を上下2箇所に行います。)

表布と裏布を重ねて縫います1-1

縫い代を中央になるように折りたたみます。

表布と裏布を重ねて縫います1-3

縫い代を合わせます

表布と裏布を重ねて縫います1-4

縫い代をアイロンで開く

表布と裏布を重ねて縫います1-5

両端を縫う

タグを表布の下から2cmのところにはさみます。

両端を縫う1-1

タグを半分におり、0.5cmのところを仮縫いします。

両端を縫う1-2

タグをはさんでずれないようにクリップで止めておきましょう

両端を縫う1-3

11cm(返し口)と表布袋口2cmを残して両脇を縫います

はさんだタグも一緒に縫います

両端を縫う1-4

両端の縫い代を開きます

表布、裏布の角をカットします

両端を縫う1-5
両端を縫う1-6

両端の縫い代をアイロンで開きます。

両端を縫う1-7

外表に返します

返し口から布を出し外表にします。

角を目打ちなど使い整えながら返します。
布全体にアイロンをかけましょう!

外表に返します1-1

袋口は表布が2mmほど見えるようにアイロンをかかけます

外表に返します1-2

返し口をコの字縫いで始末します。

コの字縫いはこちらを参考にしてください

まつり縫いのやり方 よく使う5種類のまつり縫いを説明します。

袋口を縫います

袋口2cmのところを縫います。

袋口を縫います1-1

ひもを通します

ひもをあき口から入れます。袋口を一周させ、タグに通して結びます。

ひもを通します1-1
ひもを通します1-2

完成です。

ひもを通します1-3

まとめ

今回はナップサックの作り方を解説してきました。

  • 持ち手をつける
  • 表布と裏布を重ねて縫います
  • 両端を縫う
  • 両端の縫い代を開きます。
  • 外表に返します
  • 袋口を縫います
  • ひもを通します


体操着入れもナップサックだと持ち運びが楽ですよね!
お子様の気に入った生地でぜひ作ってみてください。
巾着などお揃いの布で作るのもおすすめです。

今回は以上です。

-ソーイング
-, ,