ソーイング

糸通しの使い方 針に糸を簡単に通す方法

疑問
疑問
針に糸が通らない
穴が小さすぎる
指がすべる
見えづらい

こんにちはMizukiです。
手芸店で働いています。
手作りに関する情報を発信しています。

今回は、糸通しする方法を5つまとめました。
糸がなかなか通らないときってありますよね?
早く作業に取り掛かりたいのに、進まない・・
こんなことをなくしたい!という方に読んでいただきたいです。

糸通しの使い方

  1. スレダー糸通し
  2. 糸通し器を使う

では早速みていきましょう。

定番のスレダー糸通し

ひし型のピアノ線の先を針穴にいれ輪の中に糸を通す方法。
ピアノ線が変形すると使えなくなるので、一つでは不安・・・
何個かまとめてもっていたいものです。

種類が豊富。
丸い金属がついている以前からあるタイプに加えペン状で上下にスレダーがついているもの。
プラスチックでかわいいタイプなど。

糸通し器の使い方

最後に糸通し器を使う方法です。
こちらもほぼ確実に糸通しができます。
ただし条件ありです。針によって通らないことがあるので注意です。
後ほどお伝えしますね。

まずは使い方を説明します。

1.針をセット

Threading1

2.糸をセット軽く抑えボタンを押す

Threading2

3.針を持ち上げる

Threading3

太い針・丸穴針(和針)・刺繍針・セルフ(マジック)針など対応していない針があります。

メリケン針、パッチワーク針、キルティング針などはほぼ対応しているので、
糸通しが楽になるので使ってみるのはありです。

注意:購入する商品の使い方、使用上の注意などお読みください。
便利なものを安全に使いましょう!

糸通し 代用できる方法

  1. 布糸を使う方法
  2. セルフ針 マジック針
  3. 膨張色 黄色

糸通し 布糸を使う方法

1.布糸を一本引き抜いて半分に折ります。
引き抜く糸は長めにしましょう。滑らずつかみやすいです。

2.折り曲げたところから針穴に通します。輪っかができるので
そこに使用する縫い糸通します。

3.布糸の輪っかでない離れている方を引っ張り、縫い糸を針に通します。

布糸は細くて少しハリがある糸がオススメ。細い糸10番〜20番が使用されて織られている布は、針穴に通しやすいです。

細い糸が使用されているのはどんな生地?

こちらを参考にしてください。
手芸店で販売している基本の生地の種類と特徴を紹介します

糸通し セルフ(マジック)針

つづいて、確実に糸通しができる方法です。

糸を上から通す針があります。

通すというより押し込むイメージです。

これで糸通しの苦労は解消されます。

糸通し 膨張色 黄色

こちらは黄色を下背景にして糸を通す方法です。
こちらに関しては効果は小さいかもしれませんが、針穴がはっきり見えるので一定の通しやすさはあると思います。
今までの3つの方法と組み合わせできます。

黄色の紙は何でもいいですが、折り紙とかで良いです。

まとめ

裁縫の最初にする糸通しスムーズにできることで、気分良く作ることができます。見直してみるのもありかもです。
ちなみに刺繍糸は、専用のスレダーが出ているのでそちらがオススメです。

ありがとうございました。
今回は以上です。
お疲れ様でした。

-ソーイング